Ship&co使い方(日本郵便スモールパケット)


ebay輸出で1つ壁になるのが発送です。

海外発送もいくつか種類がありまして・・・

  • 定形外発送(追跡/保証なし)
  • 小型包装物
  • EMS
  • elogi/Fedex
いっこー

まずは、このへんの発送方法を覚えておけばOKです!

この記事では『小型包装物』で『Ship&co』を利用したラベル作成についてレクチャーしていこうと思います。

Ship&coの登録

Ship&co公式サイト

https://www.shipandco.com/ja/

初期設定

https://support.shipandco.com/hc/ja/categories/204008627-%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A

いっこー

まずは費用面やサービス面など各自でご確認お願いします。

アカウント登録してebayアカウントと連携させてください。

Ship&co』使い方や登録なのでググれば解説してサイトも複数あるので分からなければ参考にしてください。

ラベル作成

ebayアカウントと連携が終わりましたら、マイページの『出荷待ち』に売れて未出品の商品情報が追加されます。

いっこー

ラベルを作りたい購入者をクリックしてください。

そうすると、商品詳細ページが開かれます。

  • サイズはカードの場合は5x5x1と入力してます
  • 内容品種別『商品
  • オプション/割引/損害保証は今まで入力したことはないです
  • 重量は測りがあれば測りで測って入力してください
  • 測りがなくても結局郵便局員が重さ測るので
  • 商品名の下はanime card で今のところ問題なく送れています

※郵便局員で言われることがバラバラの場合も多々あるので、何か困ったら郵便局員の方に聞いてみてください。

ラベルの選択

入力が完了しましたら、カーソルをこちらに合わせてください。

選択項目が表示されます。

追跡番号をつけない場合は『小型包装物 航空便』

つける場合は『小型包装物 航空便 書留』

を、選択してください。

ラベルの印刷

『送り状』をクリックすると印刷ページに変わります。

このページを印刷して郵便局に・・・

送り状

梱包済み商品

を、持っていけば発送できます。

郵便局で先に貰っておくことも可能です。

大きさとかも事前にわかった方がいいので、時間ある時に貰っておいてください。

パウチ情報まとめ

https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&fr=mcafeess1&p=%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%83%B5%E4%BE%BF%20%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%81&x=nl#64b8c8949c6352bf7741a66f4d731ff6

まとめ

Ship&coでのラベル作成は有料ですが、時短できるので忙しい時とかに使えます。

無料でラベル作る場合は、国際郵便マイページから作成も可能です。

https://www.int-mypage.post.japanpost.jp/mypage/M010000.do

使い方の情報まとめ

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%83%B5%E4%BE%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E9%80%81%E3%82%8A%E7%8A%B6%E4%BD%9C%E6%88%90&rs=6&ei=UTF-8&fr=mcafeess1&x=nl

いっこー

費用は利用した分だけ発生するので、まだ国際発送が不安な方はアカウント作成だけもでしておいてください。